マットの上で行う動作や意識の動かし方は
先につづく時間や日常を見据えながら
一枚のゴムの上で練習していて
練習していくなかで得たものは必ず
日常にいい影響を拡げてくれる。
だからなるべくなら毎日
ヨガの練習をするのがいい。
アサナはもちろん
呼吸法や瞑想
マントラを唱える
3分でも5分でもいい
どれか1つを。
その場に座るだけでもいい。
どれもできなければ
あえて練習しない日として
1日を意識的に過ごす。
または
気分よく
気持ちのいい思考で在り続けるよう
努める。
そうやって毎日ヨガの練習していると
毎日同じ状態ではないことにきづく
グッと入り込める日もあれば
なかなか集中が続かない日
荒い感覚が目立つ日
より繊細な感覚が研ぎ澄まされる日
まちまち。。。
左右に揺れながらも
その中でうまくバランスをとろうと練習する
日常も同じで
揺れることを許しつつ
そのなかでのバランスをとっていく。
マットの上で保たれる集中も日常へ続く。
ヨガマットは人生の縮図
0コメント