クラス参加費について

現在クラス参加費を 

1200円にしていましたが

8月より

1500円に変更させていただきます。


300円値上げするのは私の中で大冒険。

安価な料金でヨガを受けることが出来るので1500円という値段を聞いて

「高い」と思われる方が多いと思います。

1回の参加費1500円を高いと思うか、安いと思うかは受ける方の満足度によると思うのですが、+300円の理由を書きたいと思います。

少し長くなりますので、お暇なときにでも読み進めて下さい。


+300円の理由

その①

今まで自信が持てないままクラスでの先生役を演じてきました。


「Yoga教えてるんですね~?すごいですね」と言われると

「いや、まぁ・・一応。そんな大したことはしてないんですけど。まぁ、はい」

「今度教えて下さい」と言われれば

「あぁ・・はい。タイミングが合えばいいですね」

と自信の無さから生まれる「笑いながら誤魔化す」という技で逃げてきました。


そして、どの場所においても少人数の人が来てくれればいいな~と思い

イメージもなんとなくで進んできました。

少人数=親切なクラス的な理論を作って、身を守ってきました。


クラスは真剣に・真摯に向き合ってきたつもりです。が、どうだかな~?と

今振り返ると首をかしげたくなる場面も多々あります。


私の心の想いとは裏腹に参加して下さる方が増えていき「気持ち良かった~」と言われて嬉しい反面、どこかで申し訳なさを感じていました。

自信がないままやっているので「本当?本当なの?!」と問いたくなっていました。


初めから自信を持ってできる人はいない。と「頭では」分かっていて

続けていく事が、そこにつながる唯一の方法なんだろうと思うようにしてきました。

なんでも「頭の中」だけで処理して片付けようとする癖があって

経験・体感から生まれたものじゃないのですぐに形をかえ、色々なものにすり替え「腑に落ちる」ってことがないんです。

分かった「つもり」


そして、「覚悟」がなかったな。と今更ながらに思います。

「よし!これで行くぞ」というような

しっかりとした軸がなかったんです。

興味の対象が多く、あれやこれやに手を出してはやめての繰り返し。

何かを穴埋めするように手を拡げていました。

そういう性分なんだと思っていましたが、深まりがない。

すぐに飽きてしまう。

でもその中に「Yoga」を見ることはできるので、一時的にドはまりするんですね。

「すごいなこりゃ!」と

でも熱はすぐに冷めていく。

でも、Yogaだけはいい温度を保てている。

不思議です。


ここ最近お会いする方との話の中や、

とあるライブへ遊びに行った際の歌い手の一言から

「あぁ~そうか~。そうだような。」

と、腑に落ちることがあって

不思議と「覚悟が決まった」感覚がありました。


自信はなくてもいいんじゃないか?

ついつい「先生役」になりきろうとしてしまう自分がいるけど

「実践者」の私としてクラスに行けばいいんじゃないか?


なにより「YOGA」な生活を送りたいんだろうよ?おぬし。


こんがらがっていた糸が少し解けていきました。

 

自信は今もありませんし、今後も自信が持てるようになるかはわかりません。

ただ、自分の中でようやく「これで行こう」と覚悟が出来ました。

一点集中できそうです。


あえて書いておきますが、

+300円ぽっちの覚悟ではありません。

私のなかでは、結構大きな一歩です。


方々、私が散漫なときは教えて下さいまし。


無駄にながったらしい文になりました。


その②

つづく……




















0コメント

  • 1000 / 1000