クラス参加費について~その②~

前回の続き・・ 


 その②


 今まで仕事中心の中で

「Yogaの先生役」をやってきましたが比重を変えたいと思い職場環境を変えました。

 まだしばらくは仕事・Yogaの先生役と二足のわらじは履き続けますが、

 Yogaを中心にして仕事が出来るようになりました。

 費やせる時間が増えるというのはすごくうれしく、職場に感謝です。


 ここ2~3年、想い描く理想に向けて、軽く快適な居場所を求めて動いてきたはずなのに 気付けば色々なものを背負い

増やして付け加えて

忙しくさせてしまっていました。 


家族との時間

パートナーとの時間

友人との時間が減り 

方々へ迷惑をかけてしまい 

俺は何をしているんだろうか?

 何がしたいのだろうか。 

と思いつつも

現状を維持するためにしゃにむに動き 

「これも仕方ないことなんだ」と

例のごとく自分に言い聞かせていました。

 言い聞かせても

どこかでこの状況を変えたいと

思い続けていて 

どうすればいいんだろうかと考えてみても 何を優先すべきなのか・どう動けばいいのか分からなくなっていました。 

そんなときに出会ったナイスガイの兄貴。 

ナイスガイな兄貴のおかげで、8月からYOGAクラスを優先にした働き方が出来ます。

 本当にありがたい限りです。

 (性別問わず、イカした格好いい大人に出会わせてもらい、助け舟をもらうことが多いな~とつくづく感じます。)


 お勉強できる時間が増えて

クラス優先に動けるその分

来て下さる方の気持ちに応えたい。

良いものを持ち帰ってもらいたい。

と思っています。

その為にもお勉強して精度を上げていきたい。 ただ、お勉強するのにもお金が必要です。その為の+300円です。

 お金を介して得たものを参加して下さる方に還すことが出来て 

受けた方がよりリラックスできて

誰かに優しくなれて

その人がまた他の誰かに優しくなれて…と 気持ち良さが循環していく。

 理想です。

 クラスに参加して下さる方が居るからこそ出来る事です。  


 1500円。 

けっして安い料金ではないと思いますし 参加したいけど高いから・・・と

参加できる人を限定してしまうかもしれません。 

でも、参加して下さる方も1500円払うからには、その分の何かを持ち帰ろうとされると思うんです。きっと・・ 

お互いに対等な立場で交換出来て

いろんなものが循環していく環境がつくれるようになるための+300円でもあります。

そして、覚悟と責任を 金額を上げることで、半ば強制的に自分に背負わせる意味もあります。


結局

覚悟が決まったので値上げします!の一言に尽きます。

(はじめから一言で言えやい!)


語彙力、文章構成能力が乏しいので 伝わりにくく、伝えきれないところがありますが 値段をあげる理由その①・その②として書いてみました。
 読んでみて、共感して頂けた方クラスでお待ちしています。 直接お話できる方、何かの機会にお話ししましょう。

 ありがとうございました。 

Nitya Yoga Sanga  永井  

0コメント

  • 1000 / 1000