🤚
10月末から引き継いだクラスが昨日
講座としてのクラスを終えて
次回からサークルとして
来春まで活動していくことになりました。
恒例になっているようですが
熱心だなーと嬉しい限りです(^ー^)

講座で仲良くなったおひとりの女性。
EGO-WRAPPIN'のTシャツを着ていたので
ついつい
話しかけちゃいました。
話をしていく内に
共通の知り合いが多いこと。
…世間て狭いのね。。
.
その方が
サークル活動のチラシを
作ってくれて
なんかいい感じなんです。
シンプルだけど味わい深い。
なぜだ。なぜなんだ。
.
やはりプロは違うな…という結論に
生業にしていると磨かれますね。
.
講座自体は大人数で
年齢層にも幅があって
私自身挑戦する場で
本当にいい経験を
いいタイミングでさせてもらっています。
.
普段のクラスは少人数制。
[ 制 ] として
決めたわけではないのですが
自然と
心地よい人数になっています。
.
もう少し人数が増えてくれると
嬉しいなーと思いつつも
やはりどこかで今の人数で満足している自分がいます。
.
お一人おひとりと
コミュニケーションがとれて
もう少し力抜けますよ❤️って
ツンツン出来る人数の範囲。
.
お金のことを考えると
それなりに参加者は居たほうがいい。
けど
大人数すぎると目が届かず
ケガ、事故のリスクが上がるし
コミュニケーションがとれず
ツンツンできない。

ただの運動をする場にはしたくないんです。
ヨガがしたいんです。

心も顔もにっこり
ほっこり
心地よい空気の流れる
帰る場所的な空間を創りたいんです。

大人数でやるクラス
少人数でやるクラス
それぞれ
その状況に応じた
適当な自分が見えること
その時にあわせた
ベストな方向へ参加している人が
流れることができるような
クラスが創れるように
鍛えさせてもらおう。





    

0コメント

  • 1000 / 1000