ヨガフェスタ

9/8  10:00~
ヨガフェスタ  vol.11
@上越市民プラザ

チラシを見ていただくと分かると思うのですが、上越ヨガフェスタはヨガクラス中心に展開される中、理学療法士による体の使い方や姿勢についてのクラス
アーユルヴェーダのスパイスティーを作るクラスなんかもあります。
ヨガの運動も
理学療法士の提案も
アーユルヴェーダのスパイスティーも
日常の中でいきるものです。

これから先何年続くか分からないけど
自分と身体とお付き合いは続きます。

講師それぞれのスタイルとツールではありますが、目指しているところも伝えたいことも同じはずです。
日頃から運動やヨガを練習している方
またはお久しぶりの方
ヨガフェスタがはじめてのヨガになる方
まちまちでしょう。

日頃から練習されている方は
いつもと違う先生のヨガを受けることで戸惑いや疑問、気づきなんかが出てくると思いますがそれはそれとして
その場のヨガを存分にたのしんでください。
〇〇先生はこう言ってた
でも、目の前の先生はこう言ってる。
違うそうじゃない!
なんてナンセンスな判断はひとまず横に置いて下さい。
日頃練習しているスタイルを同じように違う先生のクラスにもってくるナンセンスな態度もひとまずやめましょう。
ただただ今のヨガクラスを楽しんで下さい。

クラスが終わったら聞いてみて
疑問に感じたこと。
きっとみんな優しく答えてくれます。

お久しぶりの方は久しぶりのヨガを存分に楽しんで下さいね。

初めての方
不安や戸惑いが大きく
体の硬さを突きつけられるかもしれませんね。
ギューっと力を込めて頑張る場面もあって
最後までリラックスを感じれない人もいるかもしれませんがヨガ嫌いにならないでね!
1回で劇的に何かが変わることなんてないし
互いにはじめまして!なので距離もあるし
回数重ねて練習してから判断してね!

きっと楽しくなるはず。


と、結局のとこら
遊びに来てくれる人みんな
ヨガをヨガとして存分に満喫してくださいね。

予約が必要なクラスもあるので
早めの予約が吉!

∽∽∽

●A-3●13:00~14:15
  暮らしの中のアーユルヴェーダ(倉石)
 
スパイスティー作り&試飲をして、アーユルヴェーダとは何か、食のこと、スパイスの効能・取り入れ方などをご紹介いたします。
要予約:8月4日(日)より受付開始。
090-7565-8625へショートメール、もしくはラインID「@kov1365b」"ヨガとアーユルヴェーダsou"を事前にご登録いただき、1:1トークにて受付。


∽∽∽


C-4●14:30~15:45●
  リラックス&リニュー(関川)★
 
ストレスと冷えの改善を目的にしたポーズを中心に行い、ヨガで元気に!後半は、ヨガのクッションボルスターを使用し、力を抜く練習。バスタオル、ブランケットをお持ちください。
要予約:8月4日(日)より受付開始。
090-3145-1507の電話でのみ受付。
 

∽∽∽

↑要予約のクラスです。
あとは予約不要なので
当日受け付けになります。

友達さそって
来てくださいねー❗️

講師一同
天然酵母パン  こびと窯
現代書家 梨世
みんなでお待ちしています。


https://ameblo.jp/jyoga/















0コメント

  • 1000 / 1000